翻訳のアシオト

search
  • 翻訳のお仕事
  • 翻訳者の装備
  • 在宅ワーカーの日常
  • 子育てあれこれ
  • 翻訳者の学習記録
menu
  • 翻訳のお仕事
  • 翻訳者の装備
  • 在宅ワーカーの日常
  • 子育てあれこれ
  • 翻訳者の学習記録
キーワードで記事を検索
翻訳者の学習記録

掃除や洗浄に万能なエタノールと生活を支えるメタノール

2020.04.19 ここと

入手困難になった消毒用アルコール 新型コロナウイルス感染の予防として、石鹸による正しい手洗い、手指消毒用アルコールによる消毒などが推奨されています。 薬局等で入手可能なアルコール消毒液ですが、その成分について触れてみます…

翻訳者の学習記録

4月6-12日 1年18週目 ほぼ学習ログ

2020.04.14 ここと

学習ログ **時間 1年18週目 45時間半 6日 2時間 7日 5時間半 8日 7時間 9日 8時間 10日 4時間 11日 10時間 12日 9時間 移動中や家事の合間に聞いている視聴ビデオの時間や読書の時間は省く。…

翻訳者の学習記録

3/23-4/5 1年16週目、17週目 (在宅と休校の狭間で)

2020.04.06 ここと

学習ログ **時間 1年16週目 38時間 1年17週目 47時間半 トータル学習時間 2429時間 **内容 3M対訳シリーズ 終了 新たな分野の対訳 免疫学の書籍等 memoQとTradosの用語、メモリ統合作業 新…

翻訳者の学習記録

特許 クレームの意味と克服するために

2020.03.28 ここと

3Mの対訳終了。 最後に、請求項(クレーム)に取り組みました。 クレームに関しては、独立クレーム、従属クレームに関してはすでにまとめ済み。 今回は、内的付加と外的付加に関して、 プリアンブル・移行句・本体部など、構造部分…

翻訳者の学習記録

3月16日-22日 1年15週目 学習ログ

2020.03.23 ここと

学習ログ **時間 1年15週目 38時間 16日 5時間 17日 1時間半 18日 4時間 19日 2時間半 20日 10時間 21日 7時間 22日 8時間 移動中や家事の合間に聞いている視聴ビデオの時間や読書の時間…

雑記

飛沫感染と空気感染の感染経路の違いとは【新型コロナウイルスの正しい情報収集のために】

2020.03.22 ここと

幼児期に感染症と向き合うために 感染症、この言葉は子育てとは切っても切れないものです。 母胎で過ごした赤ちゃんが、外の世界で出て行くこと=様々な細菌やウイルスと接点をもつことになります。 免疫学関連の本を読み漁っていて、…

翻訳者の学習記録

3月9日~15日 1年14週目 学習ログ

2020.03.15 ここと

学習ログ **時間 1年14週目 51時間半 9日 9時間 10日 8時間 11日 7時間 12日 6時間半 13日 5時間 14日 9時間 15日 7時間 移動中や家事の合間に聞いている視聴ビデオの時間や読書の時間は省…

翻訳者の学習記録

3月2日~8日 1年13週目 学習ログ 2つ目の対訳終了

2020.03.09 ここと

学習ログ **時間 1年13週目 54時間 2日 7時間半 3日 6時間半 4日 6時間半 5日 8時間 6日 7時間半 7日 9時間半 8日 8時間半 移動中や家事の合間に聞いている視聴ビデオの時間や読書の時間は省く。…

翻訳者の学習記録

学習ログ 検索の中で得られる資料やデータを活用して

2020.03.03 ここと

学習ログ 現在、フッ素樹脂に関する対訳を進めています。(進捗度40%) 前半部分の請求項は後回しにしているので、請求項を除くと、残りは半分程度です。 メモリのヒットも多くなり、検索していく内容も新規のものは減ってきたので…

翻訳者の学習記録

2月24日ー3月1日 学習ログ 対訳2つ目に

2020.03.03 ここと

学習ログ **時間 1年12週目 45時間 17日 4時間 18日 5時間半 19日 6時間 20日 7時間半 21日 5時間 22日 8時間半 23日 8時間半 移動中や家事の合間に聞いている視聴ビデオの時間や読書の時…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 26
  • >

よく読まれている記事

  • SonyのPDFテンプレートが便利過ぎ!notabilityでの活用法
  • 長時間のデスクワークや勉強でも疲れない椅子選び【在宅ワークにおすすめ】
  • 子供の読書には、紙がいいの?それとも電子書籍がいいの?【Kindle体験】
  • 新型コロナウイルス(感染症)知っておくべきウイルスの基本構造と増殖メカニズム
  • スキャンアプリAdobe Scanは手放せません。【紙の資料やテキストをPDF化してipadに】
  • Office2016をストアアプリ版からデスクトップアプリ版に変更しました
  • ねじと摩擦力について考察してみる
  • 小学生の素朴な疑問に答えてみよう

カテゴリー

アーカイブ

タグ

AI google notability trados イベント エディタ パソコン マインド マネタイズ 作業効率化 健康管理 化学 半導体 時間管理 気になるキーワード 物理 特許明細書 税金 辞書

リンク

レバレッジ特許翻訳講座

プロフィール

このサイトの管理人 ここと です。
十数年の会社員人生を卒業し、メディカル系の特許翻訳者として独立しました。

現在はフリーランスとして、翻訳業に専念しつつ、さらなるレベルアップを目指して勉強を続けています。
ゼロから始めた翻訳の勉強のこと、仕事&育児と勉強との両立、翻訳のために使用しているツールなどを書いていきます。

文系出身、40代、二児の母です。
Follow @GGtSI1TZxeOh4HC

サイト内の記事を検索する

このサイトについて

  • お問い合わせ
  • ブログを始めたきっかけ

©Copyright2023 翻訳のアシオト.All Rights Reserved.