翻訳のアシオト

search
  • 翻訳のこと
  • 翻訳環境・ツール
  • ブックレビュー
  • こどもと学ぶ
  • 学習記録
menu
  • 翻訳のこと
  • 翻訳環境・ツール
  • ブックレビュー
  • こどもと学ぶ
  • 学習記録
キーワードで記事を検索
学習記録

バックグラウンドなしの会社員が特許翻訳者になるまで

2020.12.31 ここと

勉強開始から2年 先日、講座受講感想を提出しました。 受講感想と重複する部分もありますが、ブログでも改めて勉強…

学習記録

最近の状況

2020.12.07 ここと

実ジョブ トライアル合格から、おかげさまで途切れることなく依頼をいただける状況になりました。 今まで、1万ワー…

学習記録

実ジョブ納品と今後の目標

2020.11.15 ここと

納品完了 実ジョブ納品(特許英日翻訳) 1件 トライアルに合格後、依頼をいただいた実ジョブを納品しました。 チ…

学習記録

希望分野でのトライアル合格

2020.11.03 ここと

現状 講座を開始して、バイオ・メディカル分野で進もうと決めたのが2020年4月くらいです。 この頃から、専門分…

学習記録

トライアル提出

2020.10.25 ここと

今週は、ずっとバイオメディカル分野の特許明細書(英→日)のトライアルに取り組み、現在はQAチェックまで完了した…

学習記録

ここ最近の状況

2020.10.10 ここと

10月になりました。 日々決めた計画を進めつつ、手帳で記録→振り返りを繰り返していますが、ブログは久しぶりです…

学習記録

トライアルから日常へ

2020.09.27 ここと

久しぶりの投稿になりました。 トライアル、こどもたちの行事なども重なり、バタバタとした毎日でした。 このブログ…

学習記録

災害への備え

2020.09.07 ここと

久しぶりのブログ更新となります。 ここ2週間はトライアルに取り組んでいました。 新しい分野の課題文もあり、可能…

学習記録

1日の処理速度を計測

2020.08.24 ここと

自力翻訳再開 数ヶ月前にかけて専門にしたい分野の学習を進めてきましたが、実践を意識して自力翻訳を再開しました。…

学習記録

上位の翻訳者を目指して

2020.08.16 ここと

学習ログ 1年36週目 学習時間 45時間半 (累計総学習時間 3234時間) 遺伝子工学(ベクター、PCR、…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 26
  • >

よく読まれている記事

  • SonyのPDFテンプレートが便利過ぎ!notabilityでの活用法
  • 長時間のデスクワークや勉強でも疲れない椅子選び【在宅ワークにおすすめ】
  • 新型コロナウイルス(感染症)知っておくべきウイルスの基本構造と増殖メカニズム
  • Office2016をストアアプリ版からデスクトップアプリ版に変更しました
  • スキャンアプリAdobe Scanは手放せません。【紙の資料やテキストをPDF化してipadに】
  • 子供の読書には、紙がいいの?それとも電子書籍がいいの?【Kindle体験】
  • 勉強時間を可視化する
  • Typoraエディタがかなり使いやすい理由

カテゴリー

アーカイブ

タグ

AI google notability trados イベント エディタ パソコン マインド マネタイズ 作業効率化 健康管理 化学 半導体 時間管理 気になるキーワード 物理 特許明細書 税金 辞書

リンク

レバレッジ特許翻訳講座

プロフィール

このサイトの管理人 ここと です。
十数年の会社員人生を卒業し、メディカル系の特許翻訳者として独立しました。

現在はフリーランスとして、翻訳業に専念しつつ、さらなるレベルアップを目指して勉強を続けています。
ゼロから始めた翻訳の勉強のこと、仕事&育児と勉強との両立、翻訳のために使用しているツールなどを書いていきます。

文系出身、40代、二児の母です。
Follow @GGtSI1TZxeOh4HC

サイト内の記事を検索する

このサイトについて

  • お問い合わせ
  • ブログを始めたきっかけ

©Copyright2021 翻訳のアシオト.All Rights Reserved.