3月18-24日 16週目振り返り

16週目 31時間半
(トータル学習時間 529時間)

18日 5時間
19日 2時間半
20日 4時間
21日 5時間
22日 4時間半
23日 2時間半 パソコン設定(3時間 勉強時間には含まない)
24日 8時間

岡野の化学81-91

原子と元素の違い、周期表、同位体と同素体、イオン化エネルギーなど
モノクロの周期表を何枚も印刷して、遷移元素と典型元素、ハロゲン、希ガス、アルカリ金属など元素の特徴にあわせて、何度も色分けしました。周期表の横には軌道の入り方や元素の特徴などを追記して、理解できるまでノート作成しました。

イオン化エネルギーのグラフは、有機化学で出てきた時は、高くなっている元素と低くなっている元素を確認した程度でした。グラフがデコボコになっている細部までは触れずにいましたが、軌道の入り方を学んだ後で、なぜデコボコになっているのか(例えば2族原子や2族原子が大きくなる理由)に関して、半閉殻や軌道閉殻まで理解を深めることで解決できました。

引っ越し作業は、まだ完璧ではありませんが、ひとまず生活はできるレベルになりました。相変わらず未開封の段ボールはありますが・・・肝心の勉強環境は、以前よりも広い机に、購入済みのデスクトップを設置しました。これで完璧!と思った矢先、無線LANのルーターでデスクトップパソコンをつなぐ予定でしたが、机の置いてある部屋まで無線が届かず、wifiが使えないことが判明しました。残念ながらインターネット回線がリビングにしかないため、急遽、勉強部屋にインターネット回線をつける簡易工事が必要なようです。快適なデスクトップ環境での勉強はもう少しお預けです。新品のデスクトップの前に今まで使っていたノートパソコンを開いて(なぜかノートパソコンはwifiが使える)、狭いスペースで勉強を続けています。上の子供からは「お母さんはパソコンを2台も使ってすごいー!」と言われていますが、1台は機能していないとは言えず、苦笑いです。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です