12月30日学習記録 アルコールの命名法、アルコールの種類

やったこと

学習時間 6時間半

〈視聴ビデオ〉
TC00018 岡野の化学(18)
TC00019 岡野の化学(19)
2916 講座受講生ブログへのコメント

単元2のアルコールの項目に入りました。以前、アルキンやアルケンなどで学んだ内容が出てきました。自分の作成したノートが生かせるという体験があり、復習も兼ねて今までのノートを見直しました。アルコールの命名法は、英語表記で命名ができるように手を動かして、ノート作成。

アルコールは身近なもので、想像しやすいと思い込んでいましたが、アルコールの種類や分類を細かく見ていくと、用途は多岐に渡り、飲料や化粧品、試薬、衣料品など様々なものに用いられています。これは、特許明細書にも多用されそうな項目なので、しっかり習得すべき項目です。明日も引き続き、アルコールの知識を深めます。

最新の視聴ビデオで、ブログを取り上げていただきました。いろいろな方のブログも参考になり、私も迷ったときは、先を進んでいる方のブログを見て参考にしたり、励みにさせてもらっています。

ビデオ内でアドバイスいただいたように、毎日のノートを撮影した画像を差し込んでみました。画像は暗めで、加工が必要ですね。画像処理も少し調べて、進化させていきます!ブログも愛着をもてるように、育てていきたいと思います。

To do

化学 アルコールの反応について

 




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です