13週目 30時間半
(トータル学習時間 448時間)
岡野の化学67-72
13週目は土日に子供の予定と家のことなどで、平日になるべく勉強時間をつくるようにしました。ブログもまとめてのアップになります。
化学をメインに、アミノ酸、タンパク質を中心に進めました。タンパク質検出反応で、ニトロ化、キラル中心、オルトパラ配向性、金属錯体、配位結合など今までの復習になる項目がでてきました。知子情報を使い始めたのが、受講開始から2か月目だったので、前半の情報が登録されていません。過去のノートを見ながら、復習ででてきた内容は並行して知子の情報にも登録をしています。時間はかかりますが、ここは丁寧にやっていきます。
化学以外では、専門分野を決めるために、特許庁の特許出願技術動向調査を参考に、まずは自分の興味のある分野をいくつか選び細分化してマインドマップにまとめました。また主に特許翻訳を扱う企業をリスト化し、現在の求人情報や必要な環境、求人のある分野などをまとめました(これはまだ途中です)。一社一社ホームページをチェックしていくと、それぞれの企業の特徴が見えてきます。分野としては、化学、電気・電子、通信デバイス、機械、バイオが需要があるようです。分野を絞っていく際に、①自分の興味があること ②技術分野で気になるキーワード ③業界全体の需要 などを考慮して決定したいと思っています。早めに決めたいと思いつつ、未だに決定に至っていませんので、少し焦りを感じています。迷い始めた時は、関連のビデオにヒントが隠れていると思うので、一度見たCV関連のビデオを隙間時間に見ていきます。
コメントを残す