22週目 48時間
(トータル学習時間 731時間半)
29日 5時間半
30日 10時間
1日 8時間半
2日 6時間
3日 4時間
4日 7時間
5日 7時間
岡野の化学 124-131
(酸と塩基、pH測定、表面改質、log対数、平衡定数、中和反応、塩の加水分解、溶解と電離など)
物理の散歩道
Jasisについてリサーチ(関連ビデオ視聴他)
10連休の週。旅行の予定は入れずに、子供との時間を確保しつつ勉強を進めました。私が勉強している部屋は鍵がかからないため、子供たちは入りたい放題。パソコンの画面をのぞき込んだり、話しかけてきたりと、なかなか思うように進まないこともありましたが、フリーランスで長期の休みはきっとこんな感じだろうとシュミレーションしつつ、勉強スタイルを模索しながらの日々でした。在宅で仕事をするイメージにつながり、今後の参考になりました。時間帯、家事の手順、子供との時間など工夫が必要です。
Jasis2019に参加予定なので、化学を進めていても分析装置や分析法が気になります。日本分析機器工業会のサイトを見ながら、分野ごとに使われる分析装置がリスト化されていたので、知子の情報にリストをコピペしておきました。このリストに装置の原理や特徴をまとめて、情報をストックしていきます。
溶解と電離
溶解と電離は似ているようで異なる意味を持っています。
1、溶解をするが電離しない
2、溶解をして、完全に電離する
3、溶解して、一部が電離する
それぞれの状態が具体的にどうなっているのか、化学式と溶液中の状態を書き出して比較しました。言葉で覚えるよりも、図解してイメージでつかむことで理解できました。
コメントを残す