やったこと
学習時間 4時間半
〈視聴ビデオ〉
TC0002 岡野の化学(2)
1782 岡野の化学が難しいという人へ
2707 知子の情報活用法
岡野の化学(2)を視聴。異性体に関する内容。ネットや参考書を見ながら、自分なりに理解してノート作成。ビデオを見ながら、一時停止してノート作成をして、検索をしてとやっていますが、もっとやり方を確立して、無駄を省く必要があります。予習として、教材を確認して、知らない用語を調べたうえで、ビデオ視聴をして、そこで得た気付きをノートに追加していくというやり方でやってみようと思います。
化学関係のことをネットで調べていると、化学についてよくまとめたブログやサイトにヒットします。参考書をもう少しかみ砕いた説明をしているものや、分子模型を写真に撮ってアップしているなど、いずれのサイトも要点がまとめられていて、理解の補足をするのに役立っています。私のブログも、学習記録とは別に、自分で理解したことをまとめた内容を書いていくといいかも、とブログの方向性が少し見えた気がします。理解をアウトプットする→同じ情報を求めている人にリーチする の流れを意識して、学んだ項目(有機化合物などのカテゴリー)をブログにまとめてみようと思います。作成したノートとWORDを復習することにもつながりそうです。
隙間時間を活用して、youtube動画で「有機化合物」について視聴。岡野の化学(2)の復習も兼ねて。
- 有機化合物とは
- 炭化水素基と官能基
- 有機化学で用いる化学式について
- 元素分析1(実験装置について)
- 元素分析2(二酸化炭素と水の質量から組成式
- 元素分析3(質量パーセントから組成式を求め
- 異性体1(異性体と構造異性体について)
- 異性体2(幾何異性体について)
- 異性体3(光学異性体について)
教材以外で基礎的な内容も得たので、岡野の化学(2)のノートに追加していきます。
私の学生時代と違って、今の学生さんは動画で勉強ができる環境はうらやましいです。youtubeのコメント欄にも、「テスト前夜で、助かりました」などの書き込みがあったり・・・あの頃にyoutubeがあったら、勉強も進んだかも・・
管理人さんやイケハヤさんのブログでもyoutubeのことが書かれているので、youtube関連の視聴ビデオも見たいな、と脱線しそうになりましたが、今は「化学」一色で、勉強に戻ります。
日中は仕事をしているので、どうしても自宅でパソコンに向かう時間は限られています。隙間時間で、ノート作成もできないので、こういった耳だけでできる環境は利用したいと思います。
視聴したビデオの「知子の情報」、やはり便利そうです。これいいなと思ったのは、自分のフィルターを通ったデータを得られる ことです。考えて、検索して選び取った情報のソースができ、必要な時に大量データベースから取り出せるのは、WORDでもgoogle検索でもできないことかなと。特に、検索の難しさは今まさに感じているので、「知子の情報」に集まるデータは、お宝に思えてきました。事情がありすぐにはインストールできませんが、1月にはインストールします!
To do
岡野の化学(3)の予習
特許明細書 読む
コメントを残す