1月6日~19日 学習ログ 

学習ログ

2年目5週目 (1/6-12) 18時間半
2年目6週目 (1/13-1/19) 30時間

トータル学習時間 1950時間

P&Gシリーズの対訳続き
翻訳ツール大全集入手→memoQとTradosの連動操作
翻訳メモリ&用語集作成

ここ2週間は残業続きで、平日は2-3時間の学習時間を何とか捻出していました。
というのも、退職にむけて引き継ぎの日々だったためです。(週末出勤もありました)
自分でやるとあっという間の作業も、後任者のために資料作成をしたり、そばで仕事の手順を教えたりしている間に時間は経過してしまいます。

教える側にたって初めて分かりますが、「何が分からないのか、まずやってみて聞いてくれ~」と感じました。
分からないニュアンスが、こちらは分からないのです。

そもそも、私のやってきた経験をそのまま伝えることが、果たして正解なのだろうか?
引継ぎをしながら、そんなことを感じていた2週間でした。
教える側にたつことで、より業務への理解が深まりました。(今更ですが)

今後の学習の方法としても、ブログでアウトプットするということは、

人に伝える=教えることと同じ=自分の理解度を確認することにつながる わけです。

今後は、それにプラスして、人のためになるような記事をひとつでも多く書いていきます。
ブログ更新も自分との約束です。

 

さて、P&Gシリーズ、やっと50%ほど対訳が進みました。
基礎知識を学習しなおしたり、翻訳ツールを操作したりと回り道をしていることも原因です。
50%ほど進んでいくと、メモリの効果を実感できることも増え、未知の用語に出会う確率もずいぶんと減ってきました。

翻訳ツールもだいぶなれてきました。
そこで、よりツールを活用していくために、下記の書籍を購入しました。


卒業生の書かれた書籍です。
痒い所に手が届く、まさに現場を知っている人だからこその視点で書かれていました。
ある程度の操作をした後に購入したので、疑問が一気に解消されました。
ありがたいです。

私はPDF版を購入しました。
PDF検索を活用したかったのと、PDFならばアイパッドで書き込みもできるので。

 

P&Gシリーズ、1つの対訳からでも勉強差材は無限にあります。
やりすぎ注意で、そこそこにしていますが、視聴ビデオを軸にしてあらゆる分野へ少しだけ横展開しながら進めています。

化学の基礎知識で、何度かでてくる炭化水素。
今回、過去のノートを上書きし、明細書を見る時に一目でわかるようなものをXmindでまとめました。
詳細は知子に記載していますが、その目次のようなイメージでまとめました。

今週もさらなるレベルアップを目指して、頑張ります。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です