2月1-3日 芳香族求電子置換反応 点と点

やったこと

学習時間
1日 4時間
2日 8時間半
3日 8時間半

岡野の化学45-48

知子の情報・活用テクニック の視聴ビデオにて、ブログで書いた知子の情報の使い方に触れていただきました。ありがとうございます。
知識の階層化を意識して、情報の蓄積を進めていきます。

最近も相変わらず化学を進めています。芳香族求電子置換反応について。中間体が見えてくると、ずいぶんと反応全体がイメージできるようになります。テキストの情報に、大学の知識を追加してノート作成。その際に、私がよく使っているサイトはこちら。検索に何度もかかっているので、全PDFをダウンロードしておきました。化学知識ほぼゼロで、視聴ビデオを進めていますが、納得いくまで理解するのには時間がかかります。調べて、考えて、もっと時間をかけたいのを我慢して、一時ペンディングして先に進めるようにしています。化学と物理を終わらせる期限を決めているのも理由のひとつですが、進めていくと、重要な部分はまた必ず出てきます。その時にまた振り返り、あの時理解できなかったことが少しだけ分かるようになる瞬間があります。この繰り返しだと思っています。時間は有限ではなく、特に私のような限られた時間で一定量をやるためには、この進めて戻ってのやり方で、知識を上塗りしていく方法がよいかなと思っています。まずは化学の全体が一巡したら、点と点だった知識を線にするための勉強(岡野の化学2周目)が必要だと感じています。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です