1月21-27日 8週目振り返り

8週目 33時間半
(トータル学習時間 274時間半)

8週目になって、大きくやり方を見直しました。
今までは視聴ビデオを見て、ヒントや用語を手掛かりにノートにまとめながら頭を整理していく方法でした。

変更後はこのやり方で(主に化学)
①岡野の化学を見て、予習。知らない用語やテキストの反応を自分なりに理解。
②視聴ビデオを見て、管理人さんの切り口や視点に着目。自分の考えの足りなさを探る。
③自分の予習で得たもの、ビデオから得たものを両方整理して、ノート作成。
④キーワードを知子の情報に蓄積、キーワードごとにマインドマップ。
⑤英語での表現を読む。英語のyoutube動画等も見る。

この①~⑤の流れで進めています。平日は①~③をやりながら単元を進めていくだけで、時間的には精一杯ですが。④~⑤はまとまって時間がとれる時にやっています。

やり方を見直したのは、何のための勉強なのか、改めて考えた結果です。
CV作成のために、CVに関するビデオを視聴していて、自分のゴールがトライアルではないことを再確認しました。
実ジョブを得て、一人で実ジョブに向かう力(実力)をつけていくこと
勉強モードで、受け身であることに気づきました。受講感想でも管理人さんのビデオでも散々言われていることなのに、今さらの気付きです。自分の検索プロセスで何が足りないのか、プロとの調査力の差はどこなのか、そのことを学んでいかなくてはいけません。化学を進めることは、もちろん必須ですが、考え抜く力をつけ、それを習慣化していく。私に圧倒的に足りていないところです。

しばらくこの方法でやっていきます。
この講座には、そんな気付きがたくさん散らばっています。
今までのやり方は通用しないこと、そのことを忘れないように!!(←自分へ)




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です